お陽さま10月の講座
*お陽さま10月の講座*
⚫︎9日(水) 10:30~ 30分程度
離乳食 みんなどうしてる?
⚫︎19日(土) 10:30~ 30分程度
パパとふれあい遊びを楽しもう♪
⚫︎29日(火) 10:30~ 20分程度
わらべうたを楽しもう♪
※詳細はチラシをご覧ください。
お陽さま便り10月
朝と夜は少し涼しくなってきましたが、暑い日が続きますね。
先日、“野の花おはなし会”の講座をしました。お月見の時期ということで、
お月見の絵本やパネルシアターを楽しみました。パネルシアターでは、
黒い布地に動物やお団子の絵を話に合わせて貼っていって、かわいい絵ができましたよ。
次回は、11月9日(土)にイズミヤで開催される“ちいきのわ”でおはなし会を
していただきます。楽しみにしていてくださいね。
お陽さま9月の講座
*お陽さま9月の講座*
•12日(木)10:30〜 20分程度
リズムであそぼう
•20日(金)10:30〜 20分程度
野の花おはなしかい
•27日(金)10:30〜 20分程度
はじめてのベビーマッサージ
※詳細はチラシをご覧ください。
お陽さま便り9月
まだまだ残暑が厳しい毎日ですね。最近は不安定な天気が多くて外出しづらいと言うお声がよく聞かれます。みなさん急な雷雨に気をつけてお出かけしてくださいね。
先日、中学生ボランティア部を交えて、ちいきのわ「ボッチャ編」が開催され、地域のお子さん達がボッチャを体験しに来てくれました。
ボランティア部のみんなもお子さんと目線を合わせて一緒に取り組み、みんなで白熱し、楽しい時間を過ごしました。小さいお子さんでも取り組めるボッチャ。現在パリで行われているパラリンピックでも行われていますね。
お陽さま8月の講座
*お陽さま8月の講座*
☆手作りおもちゃをつくりませんか
8日(木) ①10:20~ ②11:20~
☆みんなであそぼう
22日(木) 10:30~
☆絵本や手遊びをたのしもう
30日(金) 10:30~
※講座の詳細はチラシをご覧ください。
お陽さま便り8月
朝早くから暑い毎日が続いていますね☀️
広場では外出時の暑さ対策や、家での涼み方等ママ達で情報交換されている姿を見かけます。
おすすめの情報があればまた教えてくださいね♪
先日富雄中学校のボランティア部の生徒さんが、広場に遊びに来てくれました。
お子さん達は、普段は広場にいないお兄ちゃんお姉ちゃんに興味津々。
生徒のみんなも、初めは少し緊張していたようですが、お子さんと触れ合ったりパパ、ママとお話しすることで、少しずつリラックスした表情が見られ、広場のみんなで楽しいひと時を過ごしました。
ボランティア部の生徒さんが、素敵なおもちゃを作ってくれました♩
広場でみんなで楽しめたらなと思っていますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
お陽さま7月の講座
*お陽さま7月の講座*
6日(土) 10:30~ 30分程度
パパとふれあい遊びを楽しもう♪
11日(木) 10:30~ 30分程度
スマホで素敵な写真をとりませんか
18日(木) 10:30~ 20分程度
わらべうたを楽しもう♪
※詳細はチラシをご覧ください。
お陽さま便り7月
蒸し暑い日が続きますね。
楽しそうに遊ぶお子さんの姿を見ていると、元気をもらえます。
広場にいくつか手作りおもちゃがあります。
牛乳パックで作ったウサギやパンダのパクパク人形は人気です。
椅子に座らせてごはんをあげたりしているかわいい姿があります。
ペットボトルを使ったおもちゃも人気です。
また広場に来たときに遊んでみてくださいね。
お陽さま6月の講座
*お陽さま6月の講座*
⚫ 19日(水) 10:30~ 20分程度
絵本や手遊びをたのしもう
● 27日(木)10:15~11:00
保育所・幼稚園・こども園説明会
※詳細はチラシをご覧ください。
お陽さま便り6月
「公園の遊具も熱くて遊べなくなってきました」と言った声も聞くようになってきました。涼しい広場で親子でゆったり過ごしたり、一生懸命ままごとでお料理するかわいい姿もあります。
先日、“お陽さまさんぽ”の講座で、近くの公園に行きました。広場から電車を見ながら公園までがんばって歩くお子さんの姿もありました。
公園では、しゃぼん玉や砂遊びをしたり、ママと一緒にブランコも楽しみました。1歳児同士、近寄っていって手と手を合わせるステキな場面もありましたよ。
風がさわやかで、気持ちの良いおさんぽでした。
最近、広場の赤ちゃんの利用も増えています。散歩がてら、一度広場の様子を見に来てくださいね。