よもぎだんご作り
季節を感じるおやつ作りを考えていて、思いついたのが「よもぎだんご」です。
「ヨモギ」は、探せば身近に生えていて、葉っぱは見たことがあるけれど、お団子に入れるとは知らなかったお友だちも多いようで、葉っぱの匂いも興味津々でクンクンして、みんな熱心に話を聞き、作ってくれました。
時間の関係でヨモギは茹でておき、みんなにはすりこぎですりつぶす作業をしてもらいましたが、葉っぱのビフォーアフターを実感しつつ、力をこめてつぶしてくれました。
白い団子生地にすりつぶしたヨモギを入れて混ぜるときれいな緑の生地に変身!
丸め方を説明しましたが、いろいろな形のお団子ができ、それも粘土細工のようで楽しくできました。
沸騰したお湯にまるめたお団子を入れる作業は、ちょっと緊張しましたが、みんな慎重に上手にできました。ゆでるとさらに素朴で優しい緑色になり、プカプカ浮かんでくる様子をワイワイ楽しく見守りました。
できあがりをきなこやあんこのトッピングで美味しくいただきました。
子どもたちがおやつ作りを通して、季節を感じて味わい、自然や植物にも興味を持ってくれたら嬉しいなと思います。