お知らせ

【そらいろ】 赤ちゃんがきた!(BPプログラム)のお知らせ《第17期》

そらいろ 赤ちゃんがきた!(BPプログラム)のお知らせ

月齢の近い赤ちゃんを育てているお母さん同士で交流を楽しみながら、
基本的な育児の知識について学ぶことができる講座です。

対象:生後2ヵ月〜5ヵ月の第1子の赤ちゃんとお母さん
日にち:全4回、5月26日(月)・6月2日(月)・6月9日(月)・6月16日(月)
時間:13時30分〜15時30分
場所:奈良市はぐくみセンター2階 育児教室(奈良市三条本町13-1)※無料駐車場有
参加費:無料 ※ただし、テキスト代1000円必要(初回のみ)
定員:15組、申し込み多数の場合は抽選
申し込み:電話、FAX(0742-93-9029)またはメール sorairo.msnet@gmail.com
締め切り5/13(火) 

★詳しくは、チラシをご覧ください★
チラシPDFのダウンロード

そらいろ4月の講座


★4月の講座★

「はじめましての日」
 25日(金) 13時30分〜

詳しくは、チラシをご覧ください。
要予約、申し込み有
0742-33-5560
sorairo.msnet@gmail.com

★教えて!隣のファミサポさん★
 ファミリーサポートセンターのスタッフさんに、そらいろ内で相談できる日。
 24日(木)10時30分~


★5月の講座★

「パパあそぼ」
2日(金) 9時00~17時00分
予約は要りません。
hajime

そらいろ便り4月

暖かい空気に春の草花も咲き始めましたね。

先日「この1年の子どもと私の成長」というテーマでおしゃべり会をしました。

日々のことを思い起こしながら話す間、子ども達はおうえん隊さんと遊んだり
ママのそばで過ごしたりしていましたよ。

ゆっくりと人と話せて子どもの成長に気付ける機会となったと話す人や
子どもが私から離れてこんなに遊ぶことが出来るんだ、と
お子さんの新たな一面を発見していました。

新生活を迎えた人もそうでない人も
そらいろはみんなみんな応援しています♡

またいつでも遊びに来てくださいね

そらいろ3月の講座


★3月の講座★

①はじめましての日
24日(月)13時30分〜

②おしゃべりタイム
春からワーママ!子どもと私の新生活
27日(木)10時30分〜11時30分

詳しくは、チラシをご覧ください。
問い合わせ 0742-33-5560
sorairo.msnet@gmail.com


★教えて!隣のファミサポさん★
 ファミリーサポートセンターのスタッフさんに
 広場内で相談できる日。
 26日(水)10時30分〜

hajime
osyaberi
famisapo

そらいろ便り3月

先日、Welcome to SORAIRO ! (かぞくに外国人がいる親子のあつまり)をしました。
参加してくれたのは、9組の皆さん。
世界地図を用意し、ルーツのある国にシールを貼ってもらいましたが、
アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカ…本当にさまざま!【写真左】

そらいろの外国語ボランティアのお母さんがこの会を一緒に企画してくれたり、
当日の言葉のサポートもしてくれたり、心強い味方となりました。
「ひとりじゃない!みんなで一緒に日本で子育てをしていこう!」
ひとりのお母さんの温かい言葉が心にしみました。【写真右】

この会は、やさしい日本語で話します。
英語や、翻訳機を使って母国の言葉でも大丈夫です。
翻訳機も用意しています。
奈良市で子育てをする外国にルーツがある親子の皆さんに、ぜひ教えてあげてください。
次回は、4月4日(金)10:30〜です。

そらいろ2月の講座


★2月の講座★

①ボランティアさんと「わくわくタイム」
 13日(木)10時30分~20分程度

②はじめましての日
 17日(月) 13時30分~

③welcome to SORAIRO
 かぞくにがいこくじんがいるおやこのあつまり
 Meetup for international parents and children
 25にち 10:30~11:30


詳しくは、チラシをご覧ください。
問い合わせ 0742-33-5560
sorairo.msnet@gmail.com


★サークル相談★
 子育てサークルってどんなところ?
 近くにどんなサークルがあるの? 
 奈良子育てネットワークのスタッフさんに
 聞いてみませんか? 
 20日(木)10時30分~11時30分

★教えて!隣のファミサポさん★
 ファミリーサポートセンターのスタッフさんに
 広場内で相談できる日。
 27日(木)10時30分~
wakuwaku
hajime
welcome

そらいろ便り2月

先日、お隣にあるファミリーサポートセンターと一緒に「バスケット作り」の講座を実施しました。【写真左】
靴下の端材をつかって指で編むコロンと可愛いバスケットを教えてくれるのは、ファミリーサポートセンターのスタッフさんです。
皆さん最初の工程には少々手間取ったものの、要領を得るとどんどん編み進めていましたよ!
その間、参加者のお子さん達は子育ておうえん隊の方、ファミサポの援助会員であるご夫婦と遊んで過ごしました。
たくさん遊んで援助会員さんの膝でウトウトしているお子さんもいましたよ。
参加した方からは「久しぶりに集中して作ることが出来た」「わかりやすく教えてもらえて完成出来てよかった」と
嬉しい感想が聞かれました。【写真右】

そらいろ1月の講座


2025年
★1月の講座★

①はじめましての日
 22日(水) 13時30分~

②子育ておうえん隊さんと遊ぼう!
 28日(火) 10時30分~20分程度

③バスケット作り~教えて!隣のファミサポさん
 29日(水) 10時30分~11時30分

④のびのび講座
 31日(金)10時30分~11時30分 

詳しくは、チラシをご覧ください。
①③④は要予約、申し込み有
0742-33-5560
sorairo.msnet@gmail.com


★サークル相談★
 子育てサークルってどんなところ?
 近くにどんなサークルがあるの? 
 奈良子育てネットワークのスタッフさんに
 聞いてみませんか? 
 23日(木)10時30分~11時30分

★教えて!隣のファミサポさん★
 ファミリーサポートセンターのスタッフさんに広場内で相談できる日。
 30日(木)10時30分~

はじめましての日
子育ておうえん隊
バスケット作り
のびのび口座

そらいろ便り1月

先日、親子ボランティアさんがそらいろで活動してくださいました。
今回は、お父さんと小学生さんです。
小さい子に、「一緒にあそぶ?」としっかり声をかけるお子さんの姿を見て、「すごいなぁ!」とお父さん。
お父さんも、「今何ヶ月ですか?」「車が好きですか?」など、
周りのお父さんお母さんに温かく声をかけてくださいました。

親子ボランティアは、親子で活動していただいています。
小学生のお子さんは、小さいお子さん(0~3歳)と遊んでください。
保護者の方は、他の親子の皆さんに温かい声をかけていただくお手伝いをお願いします。
この冬休みも何回か来てくださる予定ですよ!
長期休みなどでのご参加、お待ちしています♪【写真左】

フードバンクセンターへ、先月ご寄付いただいた食品を持っていきました。【写真右】
ご協力、ありがとうございました!
次回は2月に募集します。

そらいろ12月の講座


★12月の講座★

「はじめましての日」  
 12日(木) 13時30分〜

「わたしの時間 ろうそく作り」 
 16日(月) 14時30分~15時30分

「クリスマスコンサート」 
 23日(月) 10時30分~11時00分

「パパあそぼ!」 
 27日(金) 9時00分~17時00分

 詳しくは、チラシをご覧ください。
 要予約、申し込み有
 0742-33-5560
 sorairo.msnet@gmail.com

★サークル相談★  
 子育てサークルってどんなところ? 近くにどんなサークルがあるの?  
 “なら子育てネットワーク”のスタッフさんに聞いてみませんか?   
 19日(木)10時30分〜11時30分

★教えて!隣のファミサポさん★  
 ファミリーサポートセンターのスタッフさんに、そらいろ内で相談できる日。  
 23日(月)14時30分〜15時30分
はじめましての日
わたしの時間
クリスマスコンサート
パパあそぼ