お知らせ

Saya便り11月

秋も深まってきましたね。木々の葉っぱも赤や黄色に色づき始めて綺麗ですね。
子ども達に人気のカップ積み遊び、大きいカップからではなくて、小さいカップから順に
上手に積み上げていましたよ。
またある日、ホットケーキを焼く絵本を読み終わった後に、お子さんが
「ぼくね、絵本を読み終わった後に、心が温かくなったよ」と言ってくれたそうです。
身体だけではなくて、心も育っているんだなと、ママもとても感動したと話してくださいました。
聞いている私達も心がホッコリ温かくなりました。

Saya10月の講座


〇音とあそぼう♪
10月20日(木)10:45~11:05
詳しくは、チラシをご覧ください。

〇サークルなんでも相談室
11月10日(木)10:30~11:15
11月17日(木)14:00〜15:30 ※日程と時間が変更になっています
「どんなサークルがあるの?」という相談をしたり、実際に子育てサークルを運営している人は
運営相談が出来ます。

Saya便り10月

日中は、まだ暑い日がありますが、夜には秋の虫の大合唱が聞こえてくる季節になりましたね♪
一日の気温差が大きいので、体調を崩さないようにしてくださいね。

先日、保健師さんと歯科衛生士さんから子どもの成長や歯についてのお話を聞かせてもらう“のびのび講座”を実施しました。
ママ達は、お子さんの様子を見ながら、熱心に参加されていました。
歯磨き実習では、一人一人磨き方を見てもらい、「参加して良かったです」「質問も聞いてもらえて安心出来ました」
という感想が聞かれました。

Saya9月の講座

○子育て支援アドバイザーさんとあそぼう
お子さんと手遊びをしたり、絵本をよんでもらったりして
一緒に楽しみましょう
★9月15日(木)10:45~20分程度
★奈良市在住の0~3歳の親子 定員6組
★申し込みは電話または来所にて

○母子保健課によるのびのび講座
子どもの成長発達における関わり方と歯磨きのポイントなどの
お話しを保健師さんと歯科衛生士さんに聞いてみませんか
★9月20日(火)10:15~11:15
★奈良市在住の0~3歳の親子 定員6組
★申し込みは電話または来所にて

○サークルなんでも相談室
★10月6日(木)10:30~11:15
「どんなサークルがあるの?」という相談をしたり、実際に子育てサークルを運営している
ひとは運営相談が出来ます

Saya便り9月

朝晩は少し涼しい風が吹き、トンボが飛んでいるのを見かけるようになりました。秋の気配がちょっぴりと感じられますね。

広場に大学生ボランティアのお姉さんが遊びに来てくれました。おもちゃを持って「一緒に遊ぼう」と誘ってくれる女の子やハイハイで近寄って行く赤ちゃんも♪みんなの興味津々な様子が見られ、とても和やかな空気が流れました。ママから「頑張ってください」と声をかけてもらった学生さんからは、「ほっこりした気持ちになりました」という感想が聞かれ、温かい雰囲気の広場になりました。

Saya8月の講座

★Sayaのお楽しみ工作♪なにができるかな?★
ひんやり冷たいぷにょぷにょとした触り心地のセンサリーバッグを作ります♪
8月19日(金)14:45~15:15
定員6組 要予約(電話・来所・メールにて)
詳しくはチラシをご覧ください。

★きょうだいママのほっこりひろば★
きょうだい育児ならではのお話をしましょう!手遊びやふれあい遊びもみんなで楽しみます。
8月25日(火)10:30~11:00
定員5組 要予約(電話・来所・メールにて)
詳しくはチラシをご覧ください。

★サークルなんでも相談室★
9月1日(木)10:30~11:15
「どんな子育てサークルがあるの?」という相談をしたり、実際に子育てサークルを運営している人は運営相談が出来ます。

Saya便り8月

毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
Sayaにもかわいい麦わら帽子や甚平など、夏らしい格好で来てくれるお子さんが増えています。

先日、ひろばを利用してくれているママが、ボランティアで“リトミック”をしてくれました♪
キーボードの音に合わせて色とりどりのシフォンの布で“いないいないばあ”をしたり、卵型のマラカスを鳴らしたり…
いろんな年齢のお子さんみんなで楽しみました。
ニコニコ笑顔が見られ、和やかな時間となりました。

Saya便り7月

先日、パパばかりの親子講座“パパとあそぼう”をしました。

初めてSayaに来てくれるパパも多かったので、最初は緊張した雰囲気がありましたが、
講座が始まるとみんなでわらべうたや体をめいっぱい動かしてのふれあい遊びを楽しみました!

大学生ボランティアさんが絵本を読んでくれたり、パパに代わって“たかいたかい”してくれる場面も♪

後半は、みんなでおしゃべりをしましたよ。
おすすめのお出かけスポットを話したり、おもちゃを投げてしまう…どうしてる?など
パパから質問が上がる事もありました。
また、大学生ボランティアさんに「今のうちに遊んどきや!」「子どもは宝!」とステキなアドバイスをしてくれ、
ほっこりと温かい雰囲気の講座となりました。

【Saya】ブログ開設のご案内&過去のブログ

地域子育て支援センター「Saya」のブログを新たに開設いたしました!

過去のブログはこちらをご覧ください。

過去のブログ・お知らせ

【Saya】5月の講座

★プレママと赤ちゃんのためのはじめましてひろば(Zoomを使った講座になります)
わらべうたや手遊びをご紹介します。また、ひろばをご案内します。一緒におしゃべりもしましょう♪

日時:5月17日(火)10:45~11:15
対象:奈良市在住の妊婦さん、生後6か月までの赤ちゃんとその保護者
定員:3組
問い合わせ:来所、または電話メールにて
地域子育て支援センターSaya(火~土曜日 10時~16時)
℡:0742-47-7837
メール saya.msnet@gmail.com


★おそとひろば

近隣の公園にみんなで一緒にでかけませんか?お友達としゃぼん玉も楽しみましょう♪

日時:5月20日(金)10:15 Saya出発(現地集合可)
場所:鶴舞西町街区公園
定員:8組 ※ 雨天中止
問い合わせ:来所または電話にて
地域子育て支援センターSaya
℡:0742-47-7837


★サークルなんでも相談室

「どんな子育てサークルがあるの?」という相談や、実際に子育てサークルを運営している人は運営相談ができます。

日時:6月2日(木)10:30~11:15