TOP
子育て支援
そらいろ
にじいろ
Saya
ぷらんぷらん
お陽さま
一時預かり そらいろ
一時預かり にゃーたん
一時預かり おひさま
オンソレーユ
障がい福祉サービス
就労継続支援A型
児童発達支援
放課後等デイサービス
就労継続支援B型
地域振興事業
Msねっと
るあんSEED
るあんすずらん
カフェ
まちのカフェVIVO
ベーカリー
msキッチン
デリカフェびぃぼ
法人情報
会社概要
Msねっとの足跡
求人情報
お知らせ
2022 年 10 月 12 日公開
お月さまとウサギ
9月の壁面は、まんまるお月さまとウサギさんでした。
紙コップに手や耳をつけたら、かわいいウサギさんに変身!
あれあれ?ドラウサギさんもいますね!
風にゆれるススキは、A4サイズの封筒をリサイクル。
チョキチョキ細く切ってまるめて、たくさん並べたら、秋のススキ野原になりました。
満月の光を受けて、ウサギさんたちが楽しそうに飛び跳ねています。
#もこもこ日記
2022 年 9 月 9 日公開
2021年配信 夏休みお楽しみ動画「もこもこチャンネル」をご覧いただけます
2021年、コロナ禍で子どもたちの生活は著しく制限され、もこもこでも、夏休みの親子イベントの開催が中止となりました。
そんな状況下で、少しでも子どもたちに楽しんでもらえるように、また多くの方にもこもこの様子を感じていただけるように、夏休み特別企画として「もこもこチャンネル」と題したお楽しみ動画を配信しました。
もこもこチャンネル第1弾
もこもこチャンネル第2弾
もこもこチャンネル第3弾
もこもこチャンネル第4弾
もこもこチャンネル第5弾
もこもこチャンネル第6弾
#もこもこ日記
#お知らせ
2022 年 9 月 6 日公開
夏休みの散歩
今年の夏もやっぱり酷暑でしたね。
でも、夏休みはたっぷり時間があるので、塩分チャージ持参で、暑さ対策をしながら、天気の許す限り近くの公園へ行きました。
そして、夏休み恒例の水鉄砲は大人気! 水をかけながらの追いかけっこはとっても楽しい!! でもそれだけでなく、蝉をめがけて水をかける子、砂場の色が変わる様子を楽しむ子、空に向かって水を放ち、虹を作ろうとする子・・・遊び方は様々ですね。
暑さを忘れて、走り回り、汗だか水だかわからないくらい濡れているお友だちもスタッフもいました。
すべり台からの水鉄砲攻撃は、気持ちよく、「もっとやって〜」と言いたくなりましたよ!
あまりの暑さに、外遊びを禁止されることもある昨今ですが、熱くなったすべり台、木陰の涼しさ、濡れた時の冷たさやベタベタ感、独特の湿った匂いなど、夏ならではの感覚を感じることは大切だな〜と思いました。
#もこもこ日記
2022 年 8 月 12 日公開
水風船つり
子どものころ、夏休みと言えば、あちこちでお祭りがあって、お小遣いを持ってよく出かけたものです。でも、最近はめっきり少なくなってきたように思います。
そこで、夏祭りの出店の定番、「ヨーヨーつり」ならぬ「水風船つり」をやってみました!
夏ならではのレクリエーションに子どもたちのテンションはアップ! まずは、大きな水槽に水を入れるところから! 子どもたちは、バケツやペットボトルでせっせと水を運んでくれましたよ! 地道なお手伝いもいやがらず、むしろ楽しんでしてくれるところは、本当に子どもたちの素晴らしいところですね。
水が入ったら、いよいよ水風船の登場です。そーっと浮かべて、手作り割りばし竿で、水風船つりスタート!
制限時間内にいくつ釣れるかな?? みんなとても上手に釣っていましたよ!
ゲーム終了後は、水風船をもみもみしたり、割ったり、水に濡れながら楽しい時間を過ごしました。
もちろん、お片づけもみんなの協力により、スムーズに進みました。みんな、ありがとう!!
#もこもこ日記
2022 年 7 月 7 日公開
にじいろのさかな
夏と言えば、海!
子どもたちは水や海の生き物が好きですね。
奈良は海がないけれど、子どもたちは、絵本やテレビで見たこと、水族館に出かけた思い出、知っている海の生き物についてお話してくれます。
暑い日には、絵本で海の世界に旅するのも楽しいですね。
壁面づくりの前に、絵本「にじいろのさかな」を読みました。銀色のウロコを持つ「にじいろのさかな」が、自分のピカピカ光るウロコを海のなかまにプレゼントしていくお話です。
子どもたちも、光る折り紙を使ってピカピカウロコを作りました。みんなのウロコを大きなお魚さんに張り付けて完成!
お部屋の入口で悠々と泳いでいて、とっても涼しげです!
#もこもこ日記
2022 年 6 月 16 日公開
裏返しゲーム&宝探しゲーム
表裏が緑と赤のパネルを使っていろいろなゲームをしました。
「よーいドン!」で時間内にどれだけ裏返すことができるかな?
2チームに分かれてどちらの色がたくさんになるかな?
お宝マークをゲットできるかな?
ルールを少しずつ変えることで、子どもたちはモチベーションアップ!
チームで作戦会議をしているお友だちもいましたよ!
#もこもこ日記
2022 年 5 月 13 日公開
イースターエッグを作ろう
春恒例の工作、イースターエッグ作り!
卵は身近な食材ですが、卵の殻にお絵描きしたことがある人は少ないのではないでしょうか?
もこもこでは、毎年この季節にしているのですが、中身のない卵をさわるのもおもしろく、球体に描くのもなんだかワクワクするようで、いつも子どもたちは楽しく取り組んでくれています。今年のイースターエッグもとてもカラフル!
宇宙や地球に思いをはせて描いている子もいました。
小鳥たちといっしょに春の風を受けながらゆらゆら漂っています。
卵の持つ生命力を感じながら、子どもたちと元気に春を過ごしたいですね!
#もこもこ日記
2022 年 4 月 8 日公開
春休みのおでかけ
今年も佐保川の桜は見事に咲きました。お花見散歩で川沿いを歩くと、ポカポカ陽気で気持ちもなんだかワクワクします!
春休みのおでかけ、今年は九条公園、平城第2号公園、平城宮跡に行きました。
九条公園では、長いローラーすべり台が大人気!
坂を何度も何度も駆け上がっては、すべって楽しみました。
平城第2号公園では、アスレチック遊具や大きなすべり台を楽しみました。
平城宮跡では、まっすぐな通路でかけっこをしたり、宝探しゲーム「だるまさんがころんだ」などで遊びました。
お天気に恵まれ、春の景色に癒されて、外の空気をたくさん吸って遊んで、とても楽しい時間を過ごしました。
#もこもこ日記
2022 年 3 月 13 日公開
もうすぐ春
今年は寒い日が多かったですが、最近は少しずつ春の日差しを感じることが増えてきましたね。
玄関の壁面かざりも、「梅とウグイス」に模様替えし、一気に春らしくなりました。
色を塗って、切ってつなげた枝は、ゴツゴツした梅の感じがして素敵です。
梅の花は、コーヒーフィルターに色水を浸して染めました。どんどん色を吸い込んでいく様子が楽しくて、みんなでたくさんのお花を作って咲かせました。
個性豊かなウグイスたちが集まって、楽しそうに発鳴きの練習をしているようです!
#もこもこ日記
2022 年 2 月 5 日公開
節分のつどい
2月3日は恒例の「節分のつどい」でした。
始めに豆まきの由来の人形劇を見ました。いろいろな由来のお話はあるでしょうが、毎年もこもこで話しているのは、「鬼といりまめ」という昔話です。
お話し大好きな1年生さん、真剣な表情で聞き入ってくれていました。少し長めのお話でもじっと集中して聞いてくれるので、「お話の力はすごい!」と、いつも感心してしまいます。 そして、集中した後は思いっきりはじけて、鬼退治ゲーム!
大きな鬼の人形は昨年よりバージョンアップして強そうです。鬼のお腹めがけて、ボールを投げ入れました。途中でスタッフが扮する鬼も登場し、大盛り上がりでした。 強い鬼に憧れたのか、さっそく鬼のお面を作ってくれましたよ!
「鬼は外!福は内!」 今年1年元気で過ごせますように!
#もこもこ日記
2022 年 1 月 14 日公開
冬休みのおでかけ
クリスマス、お正月と楽しいこともりだくさんの冬休み!
もこもこでは、車で高の原にある平城第2公園へ出かけました。
自然いっぱいの中に遊歩道があり、広々した公園には遊具もあって、みんな大好きな場所です。
大きなすべりだいでは、段ボールをお尻にしいて何回もすべりました。
下の方から登っては滑り・・・何度も繰り返して、寒さもなんのその、いっぱい身体を動かして楽しみました。
#もこもこ日記
2021 年 12 月 11 日公開
ねんど
ねんどを渡されると、何を作ろうか・・・と悩んでしまう私ですが、子どもたちの反応は素速くて、ねんどを受け取ると、すぐに手が動き出します。
めん棒、へら、ギザギザのローラー、型抜き、型押し・・・いろいろな道具を試しては、せっせと作っていきます。 それは、大好きな車、人間、動物、スィーツ、ピザ、お好み焼き、餃子、うどん、空想の生き物などなど、世界は広がります!! もちろん、こねてのばしてもみもみ・・ただ触って感触を楽しむのもOK!
ゲームなど指先だけで遊ぶことが多い昨今ですが、触覚を刺激し、しっかり手指を動かすことは、子どもたちにとってとても大切な活動であると同時に、大好きなことなんだと実感したひとときでした。
#もこもこ日記
2021 年 11 月 10 日公開
作って遊ぼう「UFOキャッチャー」
2つの紙コップを使って、UFOキャッチャーを作りました。
#もこもこ日記
2021 年 10 月 13 日公開
公園への散歩
9月は思いがけず、給食開始や通常授業の始まりが遅くなり、公園への散歩の機会が増えました。
#もこもこ日記
2021 年 9 月 8 日公開
ゲートボールにチャレンジ!
手作りスティックでゲートボールにチャレンジしてみました。
#もこもこ日記
2021 年 8 月 22 日公開
スライム作り
見ているだけでひんやりしてくるスライム!
みんなで作ってみました。
#もこもこ日記
2021 年 8 月 21 日公開
もこもこチャンネル第6弾
#もこもこ日記
2021 年 8 月 16 日公開
もこもこチャンネル第5弾
#もこもこ日記
2021 年 8 月 7 日公開
もこもこチャンネル第4弾
#もこもこ日記
2021 年 7 月 31 日公開
もこもこチャンネル第3弾
#もこもこ日記
前のページへ
1
2
3
4
次のページへ