そらいろ1月の講座
★1月の講座★
〇あかちゃんのわらべうたあそび
22日(月) 13時30分~20分程度
〇はじめましての日
24日(水) 13時30分~
〇のびのび講座
29日(月)10時30分~11時30分
詳しくは、チラシをご覧ください。
定員あり・要申し込み
0742-33-5560
★サークル相談★
子育てサークルってどんなところ?
なら子育てネットワークの方に広場の中で気軽に聞ける日です。
18日(木) 10時30分~11時30分
★おしえて!隣のファミサポさん★
お子さんを広場で遊ばせながら、ファミリーサポートセンターのスタッフさんに相談ができる日です。
24日(水)10:30~
そらいろ便り12月
先日そらいろでは「わたしの時間」がありました。
今回の「わたしの時間」は、溶かした蜜蝋にろうそく芯を
浸すことを順番に繰り返していく「蜜蝋ろうそく作り」
ろうそくを片手に、自分のこと、聞きたいこと、今思ったことなどを
のんびりゆったり話す和やかな時間となりました。
「無になれたいい時間でした」
「自分だけの時間をとれて良かった」と、皆さんホッとされたようです。
託児付きの講座となっているので、
「託児の体験になった」
「ゆっくり話せた」という声も。
次回の「わたしの時間」もお楽しみに!
そらいろ便り11月
お散歩や外遊びの楽しい季節になりました。
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
今回は一時預かりでの一場面をご紹介します。
いつも広場に遊びに来ている女の子。
一時預かりではお母さんと離れるのが悲しくて泣き出してしまいました。
周りのお母さん達にも声をかけてもらっていましたが、悲しい気持ちが
あふれて止まらないようでした。
預かりのスタッフさんが、女の子のお気に入りのブロックを出して遊びに誘っていると、、、
いつの間にか周囲にお友だちが1人2人と増えてきて、みんなで並んでブロック遊びが始まりました。
そうこうしているうちに、泣きたい気持ちはだんだん落ち着いてきたようで、
その後はいつものように、楽しく遊んで過ごすことが出来ました。
みんなで並んで遊ぶ後ろ姿がとても可愛らしかったです♡
そらいろ便り10月
朝晩の涼しさと虫の声に秋の気配が感じられるようになりましたね。
先日、大和大学白鳳短期大学部の学生さんによる
「すくすく・もぐもぐ生活リズムと食生活」の講座がありました。
日常に直結する食と遊びがテーマということで、
お母さん達はメモや写真をとったり熱心に聞き入っていました。
そのそばでは、子ども達が見守りのアドバイザーさんや学生さんとも楽しい遊びを見つけて
和やかな時間を過ごしていましたよ。
「ジュースに含まれる糖分がスティックシュガー何本分も入っていることが分かって驚きました」などの声が上がっていました。
学生の皆さん、丁寧なお話ありがとうございました。
そらいろ便り9月
コロナ禍で3年ぶりの開催となった、大宮まつり。
今年は“なら100年会館”での開催でした。
人・人・人の大盛況!
そらいろスタッフは、いつも授乳室の見守りのお手伝いをさせていただいています。
とても暑い日だったので、きょうだいのお子さんも一緒に、
エアコンが効いたお部屋で休憩してもらえたのが良かったです。
来年も、ひと休みしに立ち寄って下さいね。
そらいろを卒業した小学生さん、
幼稚園・保育園のお兄さんお姉さん、
久しぶりのお母さん達にたくさんお会いできて、
とても嬉し♡懐かしな大宮まつりでした!